キタムラ100%です。平成が終わって令和になりましたね。見事に「平成ジャンプ」しちゃいました(笑)
※平成をまたいで未だに結婚できてないことを言います(汗)
ってのはどーでもいいですが、キタムラは束縛されない生き方を望んでますので良いお付き合いができたらいいなと思います( ^∀^)
さて、6月末(正式には6月28日・29日)に生息地である大阪では「G20大阪サミット2019」が開催されます。この時期大阪では色々な規制があります。
もう知ってるよ!と言う方も、まだ知らんから。。。と言う方も、この時期まさかの大阪出張等で来ちゃう方にも、どんな規制があって何をすべきかをまとめてみました。
G20大阪サミット2019って何をするの??
キタムラが説明するよりこちらのWebサイト(公式HP)に記載されています。
https://g20.org/jp/summit/about/
国際経済や金融に関する大きな会議だそうですが、この日に世界から多くの政治に関わる偉い人が大阪に集まって大きな会議を開催するみたいですね。しかしその中に地球温暖化や新型ウイルス、テロ、途上国支援などの国際的な問題の話し合いをしたり、首脳会議などもします。過去に中国、ドイツ、去年はアルゼンチンで開催されています。「G20」という名目では日本は初めての開催で、それが大阪なんです!
大阪は商売繁盛の町、そして2025年には万博も開催されます
開催地がここなのかはだいたい想像もついたと思います。
大阪は生まれ故郷でもあり、今生息しているのも大阪、海が好きで地域に貢献って言うのもありますが、大阪は色々と発展途上国並みに色々なものがあり、人情溢れて独自の文化があって、今はそれを世界が認める規模になりつつあるからでしょうか。ってカッコつけなくても大阪は好きですよ♪
今回は大阪の良いとこを紹介するのではなく、「G20大阪サミット2019」という大きな会議には数多くの偉い人がスムーズに移動ができるために、またそれに伴うテロ対策という理由も含め期間中の大阪では色々な規制があるってことを駅のポスターやCMで宣伝されています。
では、私たちの普段の生活や活動で気をつけたいことを紹介していきます。
説明がざっくりすぎてすみません。。。
交通規制に関して:とにかくマイカー移動は自粛したほうがいい
大阪警察署のWebサイトで交通規制に関しての情報が上がりました。
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/topics/G20/7402.html
6月27日(木)から30日(日)にかけて、阪神高速(大阪周辺の高速道路)や関西空港連絡橋(関西空港から泉佐野に架ける連絡橋があります)が規制されます。
特に飛行機で関西空港を利用する方は要注意ですね。
もし利用を考えている方は電車が望ましいです。
高速道路だけでなく、会場付近(今回は南港のインテックス大阪)の周辺道路も規制がかかるみたいですので、この日は車移動を避けたほうが良いですね。
G20大阪サミット2019交通規制をする理由とは
サミットに参加される首脳の皆様は大阪では車で移動される模様です。その時にスムーズに移動ができる様にとのことが記載されていました。
確かに、交通渋滞で遅れるとかになると。。。ですね。
幸いにも、大阪市内は電車でアクセスしやすい場所が多いのでこの日期間は電車を使ったほうが良いですね。
ここで大阪メトロの1日乗車券「エンジョイエコカード」をおすすめします!
ここで紹介したいのがこの切符です!!
1日乗車券「エンジョイエコカード」
https://subway.osakametro.co.jp/guide/page/enjoy-eco.php
このカードのメリットは平日6/28(金)は800円、29日(土)30日(日)は600円で地下鉄乗り放題なんです!!
目的地の電車賃の往復料金を計算して、この金額を超える場合はこのカードを利用してみてはいかがでしょうか。
ちなみにキタムラ100%も土日に海遊館行く時に使ってます♪
遠出も注意!夜行バス、昼行バスも一部運営中止
大阪から出る方、大阪に向かう方の移動でよく使うのはバスですが、そのバスもG20大阪サミット2019の期間中の移動が規制されています。
私がよく使うバス会社にも情報が乗ってますので、この時期に万が一移動がある方は参照してください。
VIPライナー
https://vipliner.biz/
WILLER EXPRESS
【運休情報】2019年6月26日~30日関西エリア発着便の運行について
http://travel.willer.co.jp/notice/detail/2019052301.html
うーん、これは気をつけなきゃ。。。
G20大阪サミット2019期間中の電車利用も要注意!
電車移動をおすすめしましたが、電車もこの様な規制がかかってしまいます!!
https://subway.osakametro.co.jp/page/G20_oshirase_jp.php?_ga=2.182820326.159218640.1560073004-1835939794.1560073004
ニュートラム「中ふ頭駅」の利用不可
最寄駅が「中ふ頭」というニュートラムの駅になります。ここには開催場所である「インテックス大阪」という施設があり、週末にはコミケやアイドルの握手会などのイベントが行われています。G20大阪サミット2019期間では駅が使用できませんので、近隣の方はくれぐれもお気をつけてください。
駅でのコインロッカーやゴミ箱が使用禁止
警戒警備の強化のために、大阪の駅全体開催期間から前の6月24日(月)から29日(土)までの駅全体のコインロッカーとゴミ箱が使えなくなります。
大阪メトロ
https://subway.osakametro.co.jp/page/G20_oshirase_jp.php?_ga=2.188538472.159218640.1560073004-1835939794.1560073004
JR西日本
https://www.westjr.co.jp/
阪急電鉄
http://www.hankyu.co.jp/topics/details/965.html
京阪電車
https://www.keihan.co.jp/traffic/news/g20osaka/
南海電車
http://www.nankai.co.jp/
近鉄電車
https://www.kintetsu.co.jp/
大阪モノレール
http://www.osaka-monorail.co.jp/info/news-384.html
大阪の鉄道だけでなく、京都、神戸方面も同じ様な取り組みをしていますのでくれぐれも要注意です。
電車の規制などの情報は、利用予定の交通機関のサイトなどで情報を得たほうが良いでしょう。この期間はとにかく駅のコインロッカーやゴミ箱が使えないことは頭に入れて目的地に向かいましょう。
もし荷物を預けたい場合はどうすればいい??
「ecbo cloak」というアプリがあります。
https://cloak.ecbo.io/ja
このアプリは駅のコインロッカーではなく、コインロッカー代わりになるお店を検索してくれます。地図も表示されてますので預けやすい場所を探せます。事前予約もアプリ内でできますので活用してみてください。
使い方を詳しく紹介しているサイトがありましたのでシェアします。
https://ecbonist.ecbo.io/how_to_use_ecbo_cloak_app/
大阪キタエリアで預けられる場所の紹介
https://ecbonist.ecbo.io/ecbo_cloak_shops_osaka_kita_top5/
大阪でもコインロッカー以外で荷物を預けられる場所が増えてきましたね♪
郵便物の取り扱いも要注意!1日から2日の遅れがあります
郵便物を扱う時にも、6月27日(木)から6月30日(日)の期間中は遅れる可能性があります。
また、大阪を通過する場合にも影響がありますのでお仕事などで郵便物を扱う場合は要調整が必要です。
詳しくは「日本郵便」のWebサイトをチェックしてみてください。
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2019/0606_01.html
また、各郵送会社に関しての情報は以下のWebサイトにてまとめてありましたのでこちらもご覧ください。
【G20大阪サミット】日本郵便・佐川急便・ヤマト運輸の配送遅延アナウンスまとめ
https://ecnomikata.com/ecnews/22714/
Kinkadesignやいきものものやの通販に関しても、期間中を跨ぐ際は通常よりも配送、商品到着(スマホケースなど受注販売)に遅れが生じますので、ご理解の方をよろしくお願いいたします。
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での手荷物検査の実施
此花区にあるUSJ(関西ではユニバ)では、6月27日(木)から6月30日(日)の期間中は交通規制および手荷物検査が実施されます。
https://www.usj.co.jp/news/2019/0527-1.html
私も一時期は年パスを持って何度か遊びに行ったんですが、ここでの手荷物検査は初めてですね。今クールジャパンでエヴァンゲリオンやゴジラ、進撃の巨人、セーラームーンの期間限定アトラクションが開催されてますのでとても盛り上がってる時期でもあります。
対策としてはとにかく手荷物を軽くすることですね。また、コインロッカーの利用もできません。
海遊館でも手荷物検査の実施・コインロッカー封鎖があります
USJの少し近いところに海遊館がありますが、こちらでも期間中の海遊館や周辺地区でのコインロッカーの使用中止となってます。
https://www.kaiyukan.com/connect/news/201905_post-331.html
海遊館自体は営業していますので、交通機関の利用して遊びに行きましょう♪
また、海遊館でも手荷物検査も実施されます。
大阪の観光施設の一部は休館するところも。。。
詳しくは、こちらのWebサイトを参照にしてください。
https://www.osp.osaka-info.jp/upload/news/201906_g20_jp.pdf
大阪の学校は全て臨時休講
G20大阪サミット2019開催前日の6月27日(木)・28日(金)は、大阪にある学校は全て休講です。保育園等はわかりませんが、詳しくは以下のWebサイトを参照にしてください。
https://yodokikaku.net/?p=26014
社会人はふつーに仕事です(私も)
子供達や、子供を持つ親御さんたちはどの様に過ごすのでしょうか。
と書きましたが、28日(金)に新大阪でワークショップを開催しますので遊びに来てほしいなと思います。イベントの情報はTwitterを頼りに、詳細が決まり次第こちらでも紹介します♪
るみとゆかこの深海ラボ
6月28日(金) 13:00〜18:00
新大阪 KOKO PLAZA
http://kokoplaza.net/
★ワークショップ★
海洋生物のブックマーカーを作ろう!
ジンベエザメとカマイルカを自分の好きな色で塗ってラミネート加工して、自分だけのしおりを作って自慢しちゃおう!
1回500円(親子・兄弟で参加の場合お2人目からは300円)
イベント詳細ページ
https://www.facebook.com/events/375546509987175/
ドローンも飛ばしちゃいけない!
多分ドローンを持っているヒトは少ないかもしれませんが(以外に多いかも??)この日ドローン飛ばせないので気をつけてください。
関西空港Webサイト
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/g20?fbclid=IwAR1zJ7LZ0KQruxGwKuqZ5Q049wnPAnTrQc4A-OYtXkWGvF7jVs6_ZaADwL8
大阪府警察Webサイト
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/topics/G20/drone_kinshi.html
規制されるのは多いけど、G20大阪サミット2019成功のためには理解と協力を
G20大阪サミット2019開催に関して、交通機関の規制があっても、なぜ「G20大阪サミット2019」を開催されるのか、この会議で様々なものが動くのかもしれない!と思えば日本中で様々な準備のためにも協力してほしいと思います。
ニュースに疎い私がなぜ今回この記事を書いたのかは、G20大阪サミット2019に期待したいことがあるのと、私自身も開催期間に外出予定があるので自分用のメモとして書き残しました。
G20大阪サミット2019に期待したいことは「国際問題の話し合い」
一般市民である私はとにかく関係ないから。。。と言ってしまいそうかもしれませんが、実は先月海遊館で開催された「第162回 海洋フォーラム」に参加した時にセッションの合間に「G20が開催されますよね」って知ってるかの様に話をしていました。
https://www.spf.org/_opri/event/20190409.html
やるのはしってたけど。。。。
推測ですが「地球温暖化問題」や「海洋プラスチック問題」が上がるのではないかと思います。このことに関しては本当に深刻な問題というのは承知ですが、この会議で、どの様なことを話すんだろうか?というのはキタムラも知りたいですね。
海、海洋生物が好きになって初めて知った海洋プラスチック問題
最近はマイバック、マイボトルを持つ様になったのもあるので、少しほんの少しでも環境問題に耳を傾ける様になってます。開催期間中は駅のゴミ箱が使えないので、駅で出たゴミはちゃんと理解した上で持ち帰ったりしないとですね。
先日カントー(東京)に行った時に、高速バスの駅ではゴミ箱が使えなかったのを思い出して。。。
G20大阪サミット2019に関しては今後ニュースなどで注目したいことばかり
最初はなぜG20大阪サミット2019開催期間にいろいろ規制されなあかんねん!って思ってましたが、その理由やこのイベントがとんでもなく大きいものだと思うと仕方ないことですが、今後オリンピックや、大阪では万博も開催されます。
今でも世界から大阪に観光する外国人もたくさんいますので「おもてなし」の気持ちで迎えてください。
G20大阪サミット2019開催期間に限らず、基本的なマナーは守りましょう
観光客が日本を荒らしている!とよくニュースに紹介されることはありますが、最近では日本人がマナーを守らない事例もあります。最近見たもので言えばインスタ映えのために食べ物をそのまま残す行為などもありますので、開催期間に限らず、駅にゴミ箱がないからと言ってゴミをポイ捨てすることがない様にしましょう♪
この会議で、少しでも問題解決や海洋プラスチック問題に触れてくれたら良いなと思います。