デザイン– category –
-
【イベント】リブランディングして約7年越しに「OSAKAアート&てづくりバザール」参加しました
新生活が始まりましたね。入社式というものがなくしれっと新社会人になったイルカちゃんです(俺みたいになるなよ) 2023年3月18日、19日に開催された「OSAKAアート&てづくりバザール」に「Kinkadesign」で出展してきました。最後に出展したのは2016年と... -
【デザインフェスタ】出展で「やってよかったこと」と「やめたこと」2022
2022年11月19日、20日と、東京ビックサイトで開催された「デザインフェスタ」に、2018年以降、4年ぶりに「Kinkadesign」として出展してきました。 前置きがなかったですね(笑)2022年は出展イベントが続いて、すごく充実した毎日を過ごしていたイルカちゃ... -
【デザイン】現役デザイナーが「Canva」を使った。Adobeソフトとの比較を検証してみました
最近、少しの時間でデザインを作るならCanvaがいいかなーと思ったイルカちゃんです。私は本業でもデザインを作成するお仕事をしていますので、使うツールは基本Adobeソフトです。 なので、毎月Adobe税がかかっています(現在月6,480円)←値上がり・・・で... -
【配色おすすめ本】現役Webデザイナー・海洋生物専門イラストレーターがほぼ毎回活用するおすすめ配色本を3冊紹介します
※この記事は2022年7月27日に加筆、修正しています コロナ自粛で最近amazonとKindle信者になってしまったイルカちゃんです。2020年7月のクレジット請求はなんと30万!ですがそのごく一部はamazonからの請求です(この請求の大半はMacBookProの一括払いです... -
ブログ・YouTubeのサムネイル画像を作ることにこだわる理由(わけ)
最近テレビよりもYouTubeを見る機会が増えましたキタムラ100%です。っていうのも、自室のテレビが去年(2018年秋)壊れて、今はTVerなどのインターネットでテレビ番組を見ています。なので見るものの半分が千鳥の番組だったりします(笑)今回はみんながや... -
海洋生物(うみのいきもの)のオリジナルグッズを作ることで大事にしたい3つのこと
2019年めっちゃ加速しているかのように感じるキタムラ100%です。今年の後半は他拠点生活を実施しているため月に2日から3日は大阪を離れていました。そのことも書きたいんですが、その前にどうしても書きたいグッズ制作に関することを書きたいと思います。... -
「タブレットファースト」になってない!から始まったWebサイトリニューアルのはなし
先日書きましたG20大阪サミット2019の記事も少し反響があり、自身もこの期間の過ごし方気をつけなきゃいけないと感じたキタムラ100%です。街に出ると、残念なことに空き缶がそのまま、ゴミが目立つこともあり、最近はそのゴミを拾ってちゃんとゴミ箱に捨... -
【SNSのはなし】そうだったのか。。。IT・Webを使っての情報発信でわかったこと、それは。。。
マイボトルライフが止まらない!キタムラ100%です。最近(2019年4月)100均ショップの「キャンドゥ」さんから発売している海の生物グッズ「Can★Zoo「aquarium」シリーズ」で、めっちゃTwitterが盛り上がってる話です(多分私のタイムライン... -
【お仕事・記録】私が「WordPress」で更新しつづける理由(わけ)
この前夢であの「WordCamp」というイベントの主催者さんから キタムラさんWordCampで登壇してください! とオファーをいただきましたキタムラ100%です(笑)あ、夢の中でですので次のイベントで登壇するとはまだ確約していません。。。でもいつかやりたい...