10月は小学校が賑やかですね♪ちなみに今の家から徒歩5分のところに中学校があるので、朝はその賑やかをさらっと聞き流しながらお仕事しておりますキタムラ100%です♪
実際のBGMベルーガの鳴き声です(笑)
さて、10月10日に開催された鯨アーティストのあらたひとむさん主催の交流会「関西イルクジ・ナイト」に参加しました。
この交流会は「今回、高知からホエールウオッチングの関係者の方が来阪されるので、関西のイルカ・クジラが好きな人集まれ」のTwitterからたまたま見つけたので早速コンタクトを取らせていただきました。
鯨アーティストのあらたひとむさん
和歌山でクジラをモチーフにした創作活動をしている方です。
http://waah.sblo.jp/
グッズはWebや東急ハンズ(イベント)などで販売しており、ロゴデザインやグラフィックデザインも手がけております。本業はデザイナーさん。
そしてクジラが好きでクジラに超こだわりのある作家さんです。
クジラだけでなく、イルカやスナメリも描いたりします。
Webサイトを拝見させていただきましたら、イルカやスナメリも描いていました。
また「ホエールマスターロゴシリーズ」というロゴシリーズにはアルファベットと海洋生物が重なってかっこいいロゴも作成されております。
つながりはTwitter
関西イルクジ・ナイトに現時点で参加表明して頂いてる方々は。。。
・ホエールウオッチングの方
・博物館の方
・水族館の方
・カメラマンの方
・海洋イラストレーターの方
・クジラガールな方
・クジラ愛好家の方々
です(^^)
まだまだ参加募集中ですのでみなさん、ご都合合えばぜひ♪— あらたひとむ (@aratahitom) September 29, 2017
実はここ最近Twitterの使い方を見直し、海が好きな人とつながりたいなと思いフォローしたりされたりしてまして、7月に独立して3ヶ月でなんと121人(10/10現在)増えました♪
その中で、この方の紹介(タイムライン)で名前が上がっておりまして、興味本位で調べてたらこのツイートにたどり着きました。
こちらこそフォローありがとうございますW(`0`)W
— キタムラ100%@海と海洋生物を愛するクリエイター・エコ活推奨中 (@BlueFieldnet) August 30, 2017
海の仲間たち
https://uminonakamatachi.com/
こちらのロゴを手掛けたのは今回のイベントの主催者であるあらたひとむさんだったのです。
今回のイベントに参加できたきっかけのTwitter主です。ありがとうございました♪
関西上陸!!(あらたさんは和歌山の方)
こんな機会はないぞ!!と思いTwitterで連絡をと思いきや。。。
Twitterはフォローしてもらわないとメッセージ送れない(汗)
なのでWebページからメールを送りましたら、ご本人からFacebookへの招待と友達申請をしていただきました♪ありがとうございます!!
交流会当日
この日は先程上げましたホエールウォッチングの関係者の方(高知から来てくれた方)や水族館関係(海遊館、周参見エビとカニの水族館、京都水族館)ドルフィントレーナーを目指す学生さん、ホエールツアーガイドを目指す方(この方本当に勢いがすごく、応援したくなる方でした)、イルカやクジラが好きな方、海洋生物大好きと名乗るデザイナー(これ私;笑)、リアル動物を描く作家さんなど、総勢30名の交流会でした。
缶バッチをいただきました。
いっぱい種類があったので、迷わずイルカ♪
いろんな方とイルカやクジラのお話やドルフィンスイムについて、話を聞くとめちゃくちゃ行きたくなりました。
その後、あらたさんと名刺交換とデザイナーとしてのお話もたくさん聞きました。
そして、これから大事なことを3点お話を聞くことに
クジラのイラストは「好き」でやってる。「好き」はどんどん言っていけば自然とクライアントはついてくる
ほんますげぇなって思う人ほど、色々試したりやってみたりなどの行動力がすごいなって感じました。あらたさんももちろんですが、「好きなことが生きがい」というのも、この先の人生仕事中心になるなら「好き」を選べば高クオリティも出せるし幸せになれるってことを話されていました。
たぶんこの言葉の奥深くでは、かなりの苦労もあるんだろうなと感じました。
この場はビジネスチャンス!
こちら「大阪湾スナメリ調査」の調査チーム配布用ステッカーの顔出しパネルです。
交流会やから、なぁなぁな感じかなと思ったのですが「ビジネスチャンスはいつどこかで起きるかわからない」この言葉もずっしり来ました。
また、この後参加者の中で表現する仕事をする方やグッズ研究をしている方と近日中にコラボ展やグループ展をやろうって話にもつながりました♪
いわゆる「飲みニケーション」ですかね??
名刺は「顔」
私も名刺作成のサービスを行っておりまして、心がけてるのはいかに自分のやってることのアピールができるかとか、知ってもらうための手段になります。
(詳しくは「サービス・料金へ」)
あらたさんの名刺は「オレンジ」でした。
白い名刺だと、名刺ケースに入れた瞬間見つからなくなりますよと言われました。
私も名刺は紙、デザインこだわってます。なので名刺からお仕事につながることもあります♪
作家、デザイナーという部門に関してはTTP(徹底的にパクる)したいくらい
あ、作品をまるごとTTPはしません(汗)むしろ作品への愛や、できること、伝えたいことは長年積み重ねから来たことやと思います。
あらたさんの呼びかけで、ここまでイルカ・クジラに関係する方にたくさん出会えて良かったです。
第2回も開催したら行きたいです!!
また、ここに限らず自分も開催したいなということに。集客頑張らんと!!
海が好きな方はどんどん集合してくださ〜い♪